医療コミュニケーション
心房細動の治療

supported by メディカルノート・
日本循環器学会

しらいたまも さん

医療従事者視点エピソード

審査員コメント 審査員コメント

  • 井上 祥

    (株)メディカルノート代表取締役・ 共同創業者(医師・医学博士)

    心房細動のように継続治療が必要な疾患における医師患者コミュニケーションは、様々な要素があります。そのような要素を漫画の中できちんと整理してくれました。きれいな絵と色使いも印象的でした。

  • おかざき 真里

    (マンガ家)

    素直に入ってくる絵が素敵です。

  • こしの りょう

    (マンガ家)

    大コマの使い方が上手い。特に2ページ目の絵は医療者はこんな風に患者を見送るのだろうと思った・・・セリフ以上に物語るものがあった。

  • 佐渡島 庸平

    (株)コルク代表取締役(編集者)

    絵柄からのんびりとした穏やかな雰囲気が伝わってきて、こういう深刻な重い話をするのにすごく向いていると思う。間の取り方などもすごくよく、マンガとしての完成度が高く魅力的。

  • 城 博俊

    (横浜市副市長)

    医師と患者のコミュニケーションは重要なテーマです。当たり前のことを医師が伝えても、患者は上からの視線と感じるなど、真意が伝わらないことがあります。そうした点に対する医療者の気づきが巧みに描かれています。

  • 筑丸 志津子

    (医師)

    医療サイドからの目線として、オリジナルで加えられていたストーリーがとても素晴らしく思いました。マンガも絵柄や色遣いがきれいで、読みやすかったです。

  • 山本 健人

    SNS医療のカタチ(医師)

    医師と患者間のコミュニケーションのそばに看護師の心遣いが表現され、ユニークで秀逸だと感じます。

協力企業コメント 協力企業コメント

(日本循環器学会)
医療者としての視点に立つと、先輩医師と後輩医師の何気ない会話から、日々の診療を俯瞰するような錯覚を得ることができ好感が持てました。患者側の立場からも、彼らの会話から普段の医師が何を考えどう行動しているのかよく伝わる作品でした。